ミーミル激動の1カ月

先月からのおさらい

水曜21時の雑イベ老舗「ミーミルズ・ウェル」が、新装開店したらしい。

うんうん、新装開店ね。

・・・あのさぁ

ミーミル、先月から10回くらい新装開店してない・・・?
マスターどんだけ暇げふんげふんハウジングへの情熱に頭が下がります!!

ちょっと、先月からの変遷をおさらいしてみましょう。

旧ミーミル

先月初旬までの旧ミーミル

ダイヤモンド特典新装ミーミル

先月中旬、新家キットで全面改装。1階がBARで、2階がファミレスエリア

ファミレスミーミル

ファミレスエリアが好評で、店全体をファミレスモチーフで全面改装したのが先月末

ハイブリッド型ミーミル

今月に入って、BAR&ボックス席のハイブリッド型に全面改装

深夜版ミーミル

ところが、しっかりファミレス意匠は残して、深夜版雑イベを今月10日に新規オープン

和風居酒屋ミーミル

さすがに落ち着いたやろと思いきや、今週とつぜん和風居酒屋が開店 ←イマココ

変わりすぎィ!!!

うちの近所にもあります、何やっても潰れる店舗。
最後は、駐車場になりました!

今度は居酒屋だ!

というわけで、いきなり新装オープンした、雑談居酒屋「み~みるずうぇる」
なんか、マスターいわく、明るいファミレス店舗の後でBARスタイルに戻ったら、ずいぶん暗く感じたらしく。
明るい和風居酒屋にしたそうです。

それって、あれよね。
歳だから・・・目が・・・!

マスターあらため大将で、グレゴリウス大勝利

新店レビュー

新装開店ってことで、お客さんいっぱい来てた。
中には、「噂のファミレス見に来ました!・・・ファミレス?」って人もいたけどね!

壁とか天井とか、小汚い煩雑なかんじが、じつに居酒屋。
おつまみ頼みすぎて、テーブルいっぱいになっちゃってる感じとか、めっちゃリアル。

マスターって、やたら配置のバランス感覚がいいのよね。無意識の空間センスっていうか。
居酒屋にしろ、ファミレスにしろ、それっぽい家具を使ってるだけじゃなくて、イスやテーブルの配置位置や間隔が絶妙だなって思う。
そのおかげで、この空間で暮らす「人の営み」を感じられるし、「ああ、すごく居酒屋だなあ」っていう既視感にキュンキュンします。
生活してる人たちのことを想像しながら、ひとつひとつ家具を置いていってるような、執念深い愛を感じる!

残念な点を挙げるとしたら、BGMが「酒場の曲」なことね。和風のBGMにしたい。
これはマスターのせいじゃなくて、ドラクエ10に和風のオルゴールって無いのよ。
運営さん、カミハルのオルゴール家具待ってます。

天井いっぱいの提灯が綺麗

まとめ

会心の居酒屋ハウジングにお酒が進み
お弁当の歌のラインナップが貧相すぎる話とか、スタンプの非表示機能ほしいとか、シエスタンとか、法廷で会おうとか、トイレで吐くことの可否とか、ポリ袋タンとか
なんか、汚な楽しく盛り上がった~

飲みすぎる人続出

居酒屋み~みるず初日は、盛況のうちに閉店時間となりました。
運営さん、「蛍の光」のオルゴール家具も待ってます!


※「のぶ」は「テルマエロマエ」の楽しさと似てて、中世の人たちの視点を通して、ビールやから揚げの美味しさを再確認できるっていうのがすごいアイデアよね。あと、ナポリタンもね!(重要)