集合写真って必要?

1周年狂宴の余波

ひゃっはろー☆
プレイべ放浪してますかー

先週は、開店1周年イベントで、朝7時半まで盛り上がった「チャルメラ担々亭」
はたして、今週は?
翌日のお昼とかまでやるのかしら?
行ってきました。

入店早々、出汁シャークが、
「スープ釜の位置ズレてない?」
と、現実世界でなにひとつ応用が利かなそうな鋭い指摘。

位置がズレたスープ釜に入るのをいやがるシャーク

いったい、誰がスープ釜をずらしたのか?

担々亭の家具権限はフレ。
ゆえに、日頃の行いから真っ先に疑われたのは、

ぼとめ「つまり犯人は・・・ぽりたん!」
ナポリ「!?」
担々麺「ぽりたんじゃないよ」
ナポリ「たんたん・・・! これが信じる心・・・」
担々麺「ぽりたんはここの移動手段を持ってないのだ」
ナポリ「!」
担々麺「告知からしか来れないのよ奴は」
ぼとめ「あらー」
ナポリ「なめられてただけだった」
むなC「所詮はハンバーグの下敷き」

真犯人が分かったら、当ブログで報告しますね。
いったい誰が、ぽりたんにぬれぎぬを・・・!

出汁自らこだわりを見せるタイプのラーメン屋です

そのほか、
「攻撃時1%で~」大喜利になったり、
チャット故障たんたんの代わりに、ぽりたんAIが活躍したり、
高騰中の、お祝いクラッカーを無駄遣いしたり、
サウナの水風呂に「えいっ!」と入ったり、
たんたんの新しい呼び方「んんん」だとか、
近所のキモい家を探訪したり、

今週も、担々亭を満喫してたら、時間は過ぎ、
閉店は、翌朝4時でした。

おもったより、まともな時間でよかった!・・・よかった?

厨房の概念が薄れてきたタイプのラーメン屋です

集合写真がない担々亭

そもそも、担々亭がズルズル長引くのは、集合写真タイムが無いというのもある。
あれあると、プレイべがシメやすいからね。

↓よく行くお店の、集合写真状況はこんなかんじ。

先週の担々亭記事で書いた、「時間延長リスト」と、ほぼ因果関係と言えましょう。
つまり、担々亭や、深夜ダヌンみたいに、時間無制限タイプは、集合写真が無い。

逆に、集合写真なしで、定時閉店してるミーミルは珍しい。
あそこは、厳格な学級委員長がいるからね!

ミーミルのルールブック

プレイべの集合写真とは、何なのか?

集合写真って、何なんでしょう。
なんとなく、そんな話になりました。

担々麺「締めるきっかけにしやすいのかも」
ツバキ「主催のためだから時間かけないようにしてます」
バッカス「ないと落ち着かない人のためにやるまである」
ネネこ「自信あるドレアのときに写りたい」
てっち「酒飲みだけで撮れば、これがほんとの酒豪写真」

てっち~のはともかく。
それぞれ、なるほどですね。
てっち~のはともかく。

話を聞いてて、ぽりたんの中で、もろもろ整理できました。
プレイべにおける、「集合写真の役割4つ」!

1、締めるきっかけ

プレイべを締めるのに「有効」ってレベルじゃなく
集合写真以外に、プレイべを確実に締められるフォーマットって、今のところ誰も思いついてないんじゃないかな!

っていうくらい、集合写真はプレイベの締めに浸透してます。
なにか、他の締め方してるプレイべあったら、ぜひ教えてね。

逆に、集合写真さえすれば、確実に締まるかというと、そうでもなく
過去、ほんの数回あった、担々亭での集合写真(※後述)は、その後もぜんぜん終わらなかったよ?

2、記念写真がほしい

主催者さんも、お客さんも、シンプルにその日の記念写真ほしいっていうのはある。
イベント中、「一緒に写真撮ろ~」って誘うのがハードル高い、シャイな人もいるしね!

一瞬で集まって、位置取りを考えて、それぞれしぐさを工夫してるわけだけど
なにかの拍子に、めっちゃいい写真撮れることあるよね。
あの、短い時間で、周りをよく見て、頭を回転させるの、一種のアドリブゲームみたいで好き。

3、告知画像として

主催者さん的には、プレイべの告知画像に使える、というのもあります。
集合写真って、情報量が多いからね。

↓これは、ツバキちゃん主催「カメリア」の告知なんだけど。

冒険者の広場:「カメリア」告知より引用

初見さんが、告知の集合写真を見て
「ふむふむ、20人くらいの規模の雑イベなのね!」
「どの種族でも来ていいのね!」
「おしゃれな人多い!」
とか、いろいろわかるのがよいです。

プレイべ慣れしてる初見さんなら
「集合写真あるなら、時間通り終わるタイプのプレイべだな!」
って推理もできる。

あと、もうひとつ。
告知の中に、自分が写ってる写真があるのって、単純に嬉しいです!
自分が参加した回の、次の告知って、つい見ちゃう。

4、名前チェックのチャンス

これは、ぽりたんだけかもだけど。
集合写真は、名前確認にすごくいいです。

ブログ書くために、翌日メモを見返しても、誰のセリフだったかなとか、顔と名前が一致してなかったりとかよくあるのね。

↓集合写真のとき、こうやって、テレビ画面をスマホで撮れば、名前が写るでしょ?

参加者全員が、カメラのほうを向いてるから、名前と顔を一致させやすいのね。
とくに、人数が多いイベントでは、重宝してる。

PS5のスクショ機能も使うけど、保存先の「PS App」が、あんまり使いやすいアプリじゃないのよ。
画質を気にしない備忘録なら、とっさにスマホで撮るほうが便利です。

まとめ

ということで
集合写真の雑談から、いろいろ考えてみたというお話でした。

深夜の担々亭に来るのは、「寝ると終わっちゃう今日」にしがみつくお客さんたち。
たんたんが、集合写真を撮らないのは、そんな夜の住人たちへのメッセージなのね。

「ずっと終わらないよ」
「夜は、まだまだこれからだよ」

いろいろある「集合写真のメリット」は承知の上で、「夜を〆めない!」という、たんたんの心意気なのかなって思ってます。

来週も、「終わらない今日」に、しがみつきましょう!
うんうん。

・・・・・

いや、3時くらいには終わろう?

まったく毎週だらだらとしょうがないなまったくしょうがないから来週もまた来ます


おまけ:【激レア】担々亭の集合写真集

ぽりたんメモによると、担々亭で集合写真を撮ったのは、過去に4回だけです。
貼っときますね。

2024年7月8日回:担々亭2回目でやったイス取りゲーム
2024年9月9日回:これもイス取りゲーム。つまり集合写真っていうより優勝記念写真て感じね
2024年9月23日回:3本の指に入るくらい盛り上がった回
2025年6月30日回:先週の1周年です!

今回のプレイベ

イベント:無料雑談「チャルメラ担々亭」
ジャンル:雑談イベント
開催日時:2025年7月7日(月)23時~翌4時