ファミレス空間論

2025年4月27日

窓越しに大声でマスターを呼んでみるテスト

新装開店「ミーミルズ・ウェル」

水曜21時のまったり雑談場、「ミーミルズ・ウェル」が新装開店!
(※2025年4月17日の記事です)

1階は、歴代ミーミルを踏襲したBARスタイル。

2階が、なかなか変わっていて。

まさかのファミレス!

めっちゃファミレス

現実でも、ファミレスって居心地いいから
とりとめない話で、長居しがちよね。
つまり、雑イベとの相性ぴったり!

ファミレスの空間ノウハウ

ファミレスは、もともと「滞在型」ビジネスモデルだから、想定滞在時間が長いんですよ。
ファストフードや、ラーメン屋さんが、滞在時間をだいたい15~30分で想定してるのに対して、ファミレスは60分以上。
客単価や回転率を上げるんじゃなく、隙間時間を埋める「席稼働率」で稼ぐわけです。

お客に長くいてもらうためのロケーションコンセプトは、「セミパブリック空間」。
完全なパブリックでもプライベートでもなく、第三者の存在を感じつつプライベートが程よく確保された空間のことね。
こういう環境が、いちばん話が弾むのよ!

ボックス席の背もたれの高さとか、テーブル同士の距離感だとか、パーテイションの配置とかの工夫で、あの居心地の良さは作られているわけです。

変わらぬトイレへのこだわり

まとめ

ということで
ファミレスの空間ノウハウを大胆に取り入れたミーミル2階に、新しい可能性を感じた昨夜でした。
雑イベって、レイアウトの雰囲気で、話すことすごく変わるからね。

しかもマスターは、ファミレスを1階に移築することも検討してるらしく。

このレイアウトが、ミーミルの雑イベにどんな効果を発揮するか楽しみです。

唯一、心配してるのは。
ミーミルがファミレススタイルになったら。

マスターって要る?

「マスターっている?」ヒソヒソ


おまけ

ツバキ課長
「いつまでも学生気分じゃ困るのよ」

レナぽり
「はい・・・・」

上司のお説教ロールプレイもできる!